人気ブログランキング | 話題のタグを見る

現代数学2015年10月号(現代数学社)

現代数学2015年10月号(現代数学社)_f0030155_1313155.jpg
地方住みには入手が難しい雑誌類の購入は、東京神保町のそうがく社鈴木さんにお願いして取り寄せています。先日注文したこの雑誌、勤務先の富山国際学院に着。アップした写真、同誌の表紙。

現代数学2015年10月号
第48巻第10号通巻586号
目次(CONTENTS)より
輝数遇数―数学教室訪問/金井雅彦:東京大学大学院 数理科学研究科
競技数学への道/関数を掘り当てる
数学の研究をはじめよう/自然数の定義と数学的帰納法の証明
ミニ数学を創ろう/極限なしの微分法
数学Libre/おじいさんのランプと数学
4次元から見た現代数学/レフシェッツの不動点定理
歴史から見る数学・数学史から見る歴史/数学史のなかの「リブリ事件」
数学の未来史/深淵からの来迎(29)岡潔:連峰との邂逅
魔方陣からマジパルへ/新しいTACTICSを考えよう
素数ものさしの考察
俺の数学/東北プロボノ日記(10)教室プロレス
精神の帰郷/なぜ5次方程式を解かなければならないか  など
―以上、奥村の恣意により目次より選択―
2015年10月1日発行
定価1000円(本体926円)

現代数学社は京都市左京区にある出版社です。
岡潔、僕の大学生時代ずいぶん読まれていました(僕はあまり読んでいないが)。記事には「高木貞治」も出てきます。
プロボノ」、ここんところあまり聞きませんでしたが、本誌に「プロボノ日記」連載中。筆者は「数理哲人」を名乗る人物で、記事中の写真には「暗記仮面」「算数仮面ブラックタイガー」が出てます(p88)。

さて、数学なんてチンプンカンプンな僕の、本誌のお目当ては「輝数遇数」。これ、先日このブログで紹介していますが(こちら)、本号が連載6回目7回目。「剛性問題」ってのがあるそうです。この記事も僕なんかには全くわからないんですが、「剛性問題」や「複比」に取り組む金井雅彦(かない・まさひこ1956-)の数学人生は、少しわかるような気がします。「私の妄想を少しずつでも実現してくれる大学院生がいてくれるとよい」(p7)って金井の発言、携わる仕事は別々ですが、僕も自分の後に続くor自分が亡き後の日本語教師への期待、持っています。
「輝数遇数 数学教室訪問[6] 金井雅彦 幾何学、とくに群作用などに対する剛性問題(東京大学大学院 数理科学研究科)」記事の写真は河野裕昭、文は亀井哲治郎

なお、雑誌「現代数学」は出版社に注文も可能です。

(追記・訂正
「哲ちゃん」様のコメントによるご指摘で、記事中の「連載6回目」を「連載7回目」に訂正しました。この連載、1回目が「0」だったので通算は7回目なのです。パリ(フランス)やハノイ(ベトナム)で、1Fが「G」で2Fが1Fだったのを思い起こしました。待ち合わせには気をつけんならん、彼の国では^^。
by tiaokumura | 2015-10-03 13:13 | | Comments(4)
Commented by 哲ちゃん at 2015-10-04 19:58 x
またも雑誌『現代数学』や連載《輝数遇数》を取り上げていただき,恐縮です。このブログのこと,編集長や連載の仲間に知らせます。
なお,この連載は「第0回」から始めているので,今回が7回目です。自然数は0から始まる・・・・
Commented by tiaokumura at 2015-10-08 07:20
哲ちゃん様、ご指摘ありがとうございます。訂正しておきました。確かに「0」回、あった。0は自然数なんですか?正の整数=自然数と思ってましたが・・・。
新宿、よろしく。楽しみです。
Commented by 哲ちゃん at 2015-10-08 22:00 x
学校数学では,自然数は1,2,3,4,・・・と「正の整数」と教えているし,一般的にはそう考えている人がほとんどでしょう。数学辞典のたぐいも大体そう書いています。しかし,0を自然数に含めておくほうが“自然”だと考える数学者もけっこう多いのです。僕もそうです。
Commented by tiaokumura at 2015-10-15 07:42
哲ちゃん様、新宿は楽しかった。お粥が一番おいしかったかなあ。次回は来年になるかもしれませんが、その節はよろしく。
「自然数」のこと、正直なんか納得いかないような気も。「零の発見」ってのがあるからかなあ。


<< 春画展@永青文庫 2015年9月・ブログ内ランキング >>