人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コミュニティを支えるユースリーダーの育成WS@KEEP協会

西村勇也さん(Japan Dialog、ダイアログBar)からのML(2011年5月5日14:45発)で、今月17日~19日のワークショップの案内をいただきました。開催場所は山梨県清里にあるKEEP協会です。
西村さんは2011年1月22日(土)に富山市開ヶ丘にある玄徳館であった「ワールド・カフェはいかが?」のホストをなさってて、そこで初めてお会いしました。その時の様子は「ワールド・カフェ初体験」をご参照。
KEEP協会はその環境教育事業部を右にリンクしてあります。ポール・ラッシュ(Paul Rusch1897-1979)が第2次世界大戦後に山梨県清里高原に創設。KEEPはKiyosato Educational Experiment Projectの略。宮沢賢治が成し遂げ得なかったことを戦後日本でラッシュは実践した、と言うと言い過ぎでしょうか。今から35年ほど前、当時長野県白馬村八方にあった「ハイランドロッヂ」で僕が働いていた頃、あるシーズン、川嶋直君がバイトに来た。あの頃のハイランド・ロッヂは梁山泊のような世界で^^、お互いあだ名で呼び合い彼のニックネームは「クジラ」だった(ボクは「センセイ」だった^^)。クジラはその後清里のKEEP協会に就職。環境教育では第一人者でしょうね。1970年代後半でしょうか、僕、クジラを頼って清里の清泉寮に泊めてもらったことがあります。アンノン族で賑わっていたころかなあ。小海線って今も人気があるのかな。

西村さんのメールによれば「転載等大歓迎」とのことですので、以下に情報展開します(太字は奥村による)。日が迫っているので参加できる方は少ないかもしれませんが、今回の東北地方太平洋沖地震が生み出した新しい試み、西村さんがメールでお書きになっているように「先が見えない中で、何か1つ新しい光が生まれれば」いいですね。
(付記)
いくつかあった名称、「東日本大震災」に統一されたようですが、僕はこの名前に違和感が残ります。当ブログでは引き続き「東北地方太平洋沖地震」を使います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/17~19 in山梨県清里「KEEP協会」
避難所から新しい未来を生み出す「コミュニティを支えるユースリーダーの育成」ワークショップ
申し込み→ http://bit.ly/kBxiLN
詳細→ http://positivelearning.seesaa.net/article/199171521.html
主催:財団法人KEEP協会、The Berkana Institute、JapanDialogプロジェクト
後援:NPO法人ETIC.、協力:日本財団Roadプロジェクト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日程 2011年5月17日(火)~19日(木)
■会場 山梨県清里KEEP協会清泉寮or同ユースキャンプ場http://www.keep.or.jp/ja/
■対象
・福島県郡山市にある避難所「ビッグパレット」を中心に活動する20~30代の人
・同避難所で避難生活を送る方
・地域のボランティア、NPO関係者、学生
・その他、福島県内における避難所生活送る方
・その他、福島における原発避難に関して支援活動などに取り組む全ての方

■参加費:無料(宿泊費、食費、など全て寄付による基金にて供出します)
※郡山ー会場までの大型バスを行きと帰りに準備しています。
(17日9時ごろ出発、20日18時ごろ現地着予定)
※都内など他地域から参加される方は現地までの交通費の負担をお願いいます。
■内容
福島県在住の若者を中心に50人の避難者・避難所の支援者・ 周囲住民を混合で招待し、国内外のファシリテーターと共に、山梨県清里にあるKEEP協会の宿泊施設にて「ユースコミュニティリーダーの育成ワークショップ」を 行います。
申し込み
下記、登録フォームより登録いただくか、KEEP協会山本(m.yamamoto@keep.or.jp)までメールか電話(0551-48-2626)でご連絡下さい。
申し込みフォーム:http://bit.ly/kBxiLN
■ファシリテーターのプロフィール
Bob Stilger(ボブ スティルガー)さん
国際NGO The Berkana Institute 
1970年代半ばからコミュニティ開発(コミュニティの変容)のための会社を設立し、50名のスタッフとともに従事。近年は、南アフリカ、ジンバブエ、インド、ブラジル等で社会を変化させるリーダーの育成とそのネットワーク構築にて活躍する。CIIS(カルフォルニア統合学研究所)において、人の変化と学習のシステムについて研究し、博士号を得る。「変化を導く(Leading Change)」の専門家。2005年より「リーダーシップとニューサイエンス」の著者、マーガレット・ウィートリーが設立したThe Berkana Instituteの共同代表を務める。
西村 勇也(にしむら ゆうや)さん
Japan Dialogプロジェクト代表/ダイアログBar 代表
大阪大学大学院にて人間科学(Human Science)の修士を取得。ファシリテーター&プロセスデザイナーして、組織変革、地域活性、ソーシャルイノベーションなどの分野で活動。2009年12月より、The Berkana Instituteと恊働し、多数のメンバーと共にArt of Hosting in Japanを始めとした国内プロジェクトを運営。アクションと変化を生み出す対話の場作りとコミュニティ構築に取り組む。「起こる未来を起こす」をテーマにNPO法人ミラツクを設立準備中。日本の新しい未来に向けたJapan Dialogに取り組む。
嘉村 賢州(かむら けんしゅう)さん
NPO場とつながりラボhome's vi 代表理事 京都市未来まちづくり100人委員会 事務局長
NPO法人「場とつながりラボhome's vi」では、コミュニティ運営や組織開発・プロジェクトマネジメントなど「場づくり」の研究開発・実践に取り組む。紹介制町家コミュニティ「西海岸」の試みは5年で1000人を超えるコミュニティとなり、NPO設立後は京都市より「京都市未来まちづくり100人委員会」の運営の受託。対話のプロセスを用いた組織開発、まちづくりに幅広く取り組む。
【問い合わせ】nishimura@dialog-bar.net(Japan Dialog 西村)
by tiaokumura | 2011-05-06 06:39 | 東北地方太平洋沖地震 | Comments(0)


<< 団鬼六さん、ご逝去 川上弘美『七夜物語』、朝日新聞... >>