人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんな授業あんな授業(10)茶の湯体験

こんな授業あんな授業(10)茶の湯体験_f0030155_11302355.jpg
(3月2日夜・記)
本日8:45富山駅南口改札前集合。何年か前にある本で、待ち合わせ時間は○時ちょうどや○時半より○時15分/45分のほうが効果的だと読んだ。で、最近何度か待ち合わせをその区切りでセットして、確かに効果があった。人間の深層心理を突いた時間設定なのかもしれませんね。今日僕が引率する学院生たちは、いつも授業は9時開始なので、いささか危惧してたのですが、8:40頃に待ち合わせ場所に着いてみると既に7名くらいが先着していました。
2008年度担任クラスの課外活動(校外学習・体験学習)、これまでにディケアハウス(このゆびとーまれ・にぎやか)でのボランティア・北日本新聞社越中座見学・ポートラム+岩瀬探訪の計3つを経て、今日がその最後になる茶の湯体験。JRに乗って向かうは富山国際学院の前学院長の関口進先生の御宅。10年以上前から続く富山国際学院の伝統行事-卒業予定者が関口先生の御宅で茶の湯を体験する日です。僕はこれで引率3回目くらいになるでしょうか。
切符なんてあんまり買ったことがない学院生たちですが、魚津までの480円の切符(あとで学院からその分は出るので一時立替になる)、それでも上手に買えてました。電車に乗るチャンスってなかなかないんですよね、彼ら・彼女ら。こういう機会に自分で自動券売機で切符を買う経験をさせたかった、ってぇのが教師の考えです。別に彼ら・彼女らに意地悪したんじゃありません(激爆)。

今回は茶道についてのいい教材があったので少し事前学習。ご挨拶の文句(「本日はお招きいただき・・・」など)も練習数回。でも、ほとんどぶっつけ本番というか、お茶の先生から直接いろいろ教わって、失敗したらその時は教師が謝ればいいという、なんとも大らかなと言うか図々しい考えでの「事前学習」でした^^。

魚津駅で下車、駅から約20分歩き関口先生宅到着。いささか緊張しつつ玄関に入る。関口進先生、進先生の奥様で今日の茶会の先生である関口久美子先生に出迎えられる。総勢12名、なんとか上手に初めのご挨拶ができた^^。
別室に通され、進先生としばし歓談し、リラックスさせていただく。進先生は県立富山高校長など歴任された富山県教育界の重鎮。富山国際学院長時代、僕が富山高校卒ということでずいぶんかわいがっていただき、未熟な教師の私をご薫陶していただきました。
準備ができ茶室に通される。

関口久美子先生裏千家。千利休(青山二郎は「利久」とも書いている)の流れを汲み、茶道人口の過半数が属するとか。三千家(表千家・武者小路千家・裏千家)の違いはもとより茶道心得も全く無知な私たちですが、久美子先生は不調法者の私や茶の湯初体験の学院生たちに懇切丁寧にご指導してくださいました。日本人の僕なんかより遥かに上手にお茶をいただく学院生が何人もいました。いただいたお菓子は今日のためにあつらえられた春の色合いのお菓子で、菓子器は、裏千家だからでしょうね蓋なしでした。お花は桃とフキノトウ。掛け軸はもとより、お雛様も飾られていました。
僕ともう一人はお茶のお代わりもいただく。また、希望者は先生手ずからのご指導でお茶をたてさせていただきました。
点心もいただき、その後記念撮影。本記事の写真、その時のものです。僕、なんか決まっていない座り方です(大恥)。写真右の方には久美子先生のお弟子さんたちが並んでいらっしゃいます。写真ではわかりませんが、お雛様の前で撮りました。辞去するまでに時間が少しあり、先生ご夫妻・お弟子さんたちと談笑。学院生たち、あれやこれや上手に話していました。

関口久美子先生・お弟子さま皆様!
おかげさまで、卒業間近の学院生たちはすばらしい体験をさせていただきました。
決して楽でない学院生たちの在日生活にあって、皆様がたの本日のおもてなしは、彼ら・彼女らの思い出としていつまでも心に残ります。
本日はまことにありがとうございました!


関口進先生、いつも私どもにご配慮いただきありがとうございます。私個人にはこの後厳しい道が続くのですが、なんとか任務を遂行していきたく思っております。今後ともご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
by tiaokumura | 2009-03-02 11:30 | 日本語教育 | Comments(2)
Commented by 平名 at 2009-03-02 19:14 x
 あれ!! お茶もするの煎茶、抹茶? 表それとも裏千家 集合写真では、、 そういえば弟さんの先生、、お茶を濁して失礼
Commented by tiaokumura at 2009-03-03 21:09
平名さま。写真アップから記事投稿までにタイムラグが生じ、せっかくのコメント、ちょっと不自然なものになってしまい、申し訳ございません。これに懲りず、またコメントくださいませ。
記事中にあるように「裏千家」です。僕は茶道のたしなみは全くありません。
「集合写真では、、 そういえば弟さんの先生、、お茶を濁して失礼」って箇所、意味がよくわかりません。寺本先生のことでしょうか。
寒さがぶり返しているような今日この頃です。どうぞご自愛の程を。


<< 2月28日(土)午後、観世塾を受講 隠し文学館 花ざかりの森 >>