人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画「博士の愛した数式」公開前夜

偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払い戻し等からの預貯金の保護等に関する法律
送られてきた「ゆうちょくらぶ」のリーフレットに出ていた法律名。長い。これを審議した国会、「寿限無」だったでしょうね。ま、略称の「預貯金者保護法」ってのもありますが。自分のキャッシュカードを悪い人がATM使っておろしたとき自分が守られる、という趣旨の法律なんでしょうね。1回読んでわかったあなたはエライ

連想は数学の定理に。
三角形の1つの外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しい
現在は中学2年の数学で習います。定理というものは一義性・厳密性を求めるのでこうなるのでしょうが、数学嫌いな人にとっては苦痛でしょうねぇ。「A(三角形の1つの外角)=B(Aの隣でない2つの内角の和)」ってことを言ってるだけなんですけどね。図をかくとわかりやすい。
もっとすごいのもあります。
円の接線とその接点を通る弦の作る角は、その角の内部にある弧に対する円周角に等しい
以前は中3だったんですが、今は高校で習います。略して「接弦定理」。これも図を参照しながら教えるとわかりやすくなる。登場するのは6つ、①接線、②接点、③弦、④角、⑤弧、⑥円周角。④=⑥ってことを言っている。日本語(翻訳?)が悪いのではなく、文で表現するとなるとこうなってしまうんです。④と⑥の連体修飾部がどちらも長いので、1文が長くなっている。いろんな図をかいて、さかさまから見たり斜めから見たり(視点を変えて見る)すると、中学生でもけっこう使いこなせるようになる(はず)。

明日から「博士の愛した数式」公開。「数式」なんで「図形」はあまり出てこないでしょうが、「数学嫌い」「数学苦手」の人もぜひご鑑賞を!
by tiaokumura | 2006-01-20 21:41 | 言の葉つれづれ | Comments(0)


<< 僕が「資本主義経済のしくみ」を... 僕の好きなジョーク(1) >>