人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポンピドゥ−・センター傑作展@東京都美術館

ポンピドゥ−・センター傑作展@東京都美術館_f0030155_1319714.jpg

(9月19日午前・記)

9月13日()東京。今回のお目当ての一つは美術展。これ、前日に行くも休みでこの日、1泊の山の上ホテルをチェックアウト後(荷物は5時ころまで置かせてもらった)、上野へ。

ポンピドゥー・センター傑作展

-ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで-

20世紀和の巨匠たち、ぞくぞく

20世紀に登場したさまざまな“イズム”など従来の枠組みにとらわれず、1年ごとに1作家の1作品を選びました。
展示室内でつながるアートのタイムラインは、フランス近現代美術のさまざまな局面を浮かび上がらせてゆきます。
東京都美術館

~9月22日

公式サイト こちら

ポンピドゥー美術館はもちろん知っていましたが、本展、「1906年から1977年までのタイムラインにそって、1年ごとに1作家の1作品を紹介」という、魅力ある展示(ただし「1945年」はない)。20世紀の美術家のほぼ全てを網羅かも。ユトリロやモディリアーニなどはなかったかも。写真・彫刻が多いのも特徴か。

1906年のデュフィからブラック、ヴラマンク、デュシャン、シャガール、マン・レイ、ル・コルビュジェ(世界遺産でまた話題になっていますが、本展では油彩カンヴァス作品「静物」1922年)ら。それから、藤田嗣治は「画家の肖像」(1928年)で、カミーユ・ボンボワ、ボナール、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ピカソ(「ミューズ」1935年)、カンディンスキー、ローランサン、マティス(アップした写真、パネル左にマティス「大きな赤い室内」1948年)、ビュフェなどと。そして一番観たかったアルベルト・ジャコメッテイ。1mくらいでしょうか、この後よりは大きい作品「ヴェネツィアの女Ⅴ」。1956年のブロンズ作品。本展では各作家の言葉も出ていて、ジャコメッティは

私は時に見えるとおりに一つの顔をかたちづくり、描き、ある時は、デッサンすることが自分には不可能だとよくわかっています。しかしそれこそが私の目指していることなのです。

です。

僕の生まれた年1946年はアンリ・ヴァランシの「ピンクの交響曲」(油彩・カンヴァス)でした。


by tiaokumura | 2016-09-13 13:19 | 美術 | Comments(2)
Commented by desire_san at 2016-09-22 13:19
こんにちは。
私もポンピドゥー・センター傑作展を見てきましたので、興味を深くブログを読ませていただきました。20世紀美術を制作年代順に配列されていましたが、120世紀美術を、○○派という画家のグループが定着して発展を溶けていったわけではなく、フォービズム、キュビズム、抽象芸術などいろいろな表現が挑戦され模索され、美術界は百花繚乱で混とんとしていた現実を感ずることができました。ご指摘のように、ユトリロやモディリアーニなどエコールドパリ体表的な画家の展示がなかったのは、意図的なものなのかもしれませんが、不思議に感じがしました。それはともかくそれぞれの時代を映す個性的な傑作ぞろいで、アートの様々な表現を楽しめました。

今回ポンピドゥー・センター傑作展を見て、個々の作品の魅力を整理するとともに、20世紀美術の多様な表現の意味とその芸術の本質について考察してみました。読んでいただけると嬉しいです。ご意見・ご感想などコメントをいただけると感謝いたします。
Commented by tiaokumura at 2016-10-08 09:38
desaire_sanさま、コメントありがとうございます。
小生のブログ、ご訪問、いつもありがとうございます。
あなたのブログにコメントできるような小生ではありません。ご容赦を。
拙いブログですが、これからもよろしくお願い致します。


<< 秋葉原・萬楽で昼食 椿山荘で朝食 >>