人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「越中富山十万石ブラ歩き」公開講座

「越中富山十万石ブラ歩き」公開講座_f0030155_15265475.jpg
(9月29日朝・記)
アップした写真、右から柵さん(インターネット市民塾)・村沢さん(割烹「まる十」)・僕・吉田さん(インターネット市民塾)。せっかくの写真ですが、逆光で顔がよくわからない(汗)。窓越しには立山連峰が望めるのですが、ケータイ写真の悲しさ、全然写っていません。
何年前になるか僕は「インターネット市民塾」に、ほんの短い期間・ほんのちょっぴり、参加してました。その後、メールでいろんな案内をいただき、一方で年会費も払ってはいるのですが、活動にはとんとご無沙汰。昨日、9月28日(土)、久しぶりにインターネット市民塾に参加しました。

「インターネット市民塾」ってのは、パンフレットから引用すると
市民が、自ら作った講座・サークルを開催する、いうなれば「知のフリーマーケット」です。ここでは、市民が「自分の知識を誰かに伝えたい」「一緒に学ぶ仲間を増やしたい」という思いを持ち、市民講座として自分の講座を作ったり、その講座に集まる受講者が共に学びあったり・・・様々な集まりの中で、新たなきずなによって元気な地域活動も生まれています。
「富山インターネット市民塾推進協議会」の理事長は山西潤一教授(富山大学人間発達科学部)。市民塾のHPはhttp://toyama.shiminjuku.comです。
今でこそ類似の活動は全国的に存在するでしょうが、発足当時は先鋭で革命的で開拓者的で冒険的で無謀な試み^^だったでしょうね。アップした写真の柵さん吉田さんは発足当初からのスタッフです。生涯学習、e-learning、集合知、参加型活動、生きがい作り、仲間作り、双方向性、地域密着、共生、ダイバーシティー(多様性)など、現代の「学び」のさまざまな形と密接に結び付く活動でしょうね、インターネット市民塾は。

さてその市民塾の9月28日(土)は
「越中富山十万石ブラ歩き」公開講座
会場:タワー111ビル 21階
でした。「タワー111ビル」は富山駅北口から市内電車ポートラムで一駅。富山で(たぶん)一番高いビルです。勤務先の富山国際学院の教室からも眺めることができます。111(トリプルワン)の最上階からの眺望はすごいんでしょうね、今回初めて「21階」から市街地・立山連峰を眺めました。
当日の講座は3つ。浦畑奈津子さん(富山市郷土博物館学芸員)「富山城の歴史」、古川知明さん(富山市埋蔵文化財センター所長)「富山城の発掘」。もうお一人はXさんで「私達の富山弁」。ところがこのX氏、なんでこんな暗い話ができるのかってぇくらい陰鬱な講座で聞いてて不愉快になった。よっぽど質疑応答で挙手して批判しようと思ったが、こういうところが富山県人の悲しい性(さが)なんでしょうね^^、何も言わなかった。『あまちゃん』人気の理由の一つは「方言」でしょうが、そんな時代にあってX氏の富山弁観はいただけない。彼の意見を僕なりにまとめると「屈折したコンプレックスの産物が富山弁」って主張です。富山弁を語る際には簑島良二・中井精一は欠かせないと思うが、参考文献にお二人の名はなかった。そこもおかしい。

アップした写真の村沢さんは富山国際学院の近くの割烹「まる十」のご亭主。すっぽんなどの高級割烹なので、ビンボー人の僕なんかは年に数回しか行けませんが、同僚の粕谷さんと利用してます。村沢さんは考古学や古代史やジャズや民俗学などにも造詣が深い方で、食事に行くといろんな話が聞けます。

越中富山十万石ブラ歩き」の次回は実際に町を歩きます。10月12日(土)。もちろん申込み済み。癌の関係で体力が心配ですが、とても楽しみです。
by tiaokumura | 2013-09-28 15:06 | 富山 | Comments(0)


<< シェリフ・モハメドさんにエジプ... 夕食@ディンタイフォン(名古屋) >>