人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんな授業・あんな授業(4)漢字テストを作る

漢字テスト」なんて日本語教師ならだれでも作れそうで、ここで紹介することもないのでしょうが、今回新しい教科書で漢字テストを作成中なので、自分の心覚えも兼ねてここに投稿します。
「日本語教育」に関心がない方も、「日本語の漢字のテストって、こんななんだ~」くらいでお読みくださると嬉しいです。

今回の使用教科書
昨年来、出版順に挙げると、『日本語総まとめ問題集2級漢字』『例文で学ぶ漢字と言葉』『中級日本語漢字リレー学習』と立て続けにすばらしい中級漢字教科書が出版されました。今年度B組を担当して、どの教科書を使うか悩んだのですが、岩根富子中級日本語漢字リレー学習』(文芸社)を使うことに決め、GW期間を利用して4回分のチェックテストを作成しました。
06年度B組について
GW明けに『みんなの日本語』を終了し、次の主教科書は『中級から学ぶ日本語』を使用。中国8人、韓国2人、オランダ・ベトナム・スリランカ各1人、計13人在籍。漢字系・非漢字系の混在クラス
漢字学習についての事前説明など
①漢字学習についてのガイダンスを行う。漢字学習の重要性。漢字の形・音・義について、漢字系・非漢字系それぞれの学習方法、弱点とその克服方法をアドバイス。ガイダンスを通じて、「漢字系でも油断してはならない、日本語漢字を学ぶのだ」「非漢字系でも漢字は難しくない、合理的に学習できる、漢字がわからないと中級以上の日本語学習は難しい」という意識を持たせる。
②この漢字教科書の長所について説明する。「この教科書で学ぶことによって、こんなことが可能になる」ことを説明し、動機付けを図る。
③教科書の進度(1日2ページ)、チェックテスト(1回の出題範囲、週1回のテスト、15分25点満点、20点以上で合格、出題形式など)について学生に説明し、インフォームドコンセント^^を得る。
テスト問題の作り方&構成など
①出題範囲、テスト時間、大まかな配点を決める。「読む」「書く」「使う」の3分野をほぼ均等の配点にする。
②出題範囲内について、読む・書く・使うで出題する漢字・語彙を大まかに・多めに選ぶ。
③「読む」問題は理解漢字を中心に出題する。
④「書く」問題は使用漢字を中心に出題する。
⑤「使う」問題を考える。なお、ここで「使う」問題とは、上記の「読む」「書く」問題に含まれない出題形式を総称。
A送り仮名を入れて書く。B漢字を使って熟語を作る。C音読みが2つ(以上)ある漢字の熟語つくり。D造語成分としてよく使う漢字を書く。E反対語を書く。F同音異義語を書く。G同訓異字を書き分ける。H文法的振る舞い(する動詞、自動詞・他動詞、い形容詞、な形容詞、副詞など)に関係する問題。I漢字しりとり。J同音漢字のリストアップ。K部首を使った問題。L短文つくり。M漢字の組み合わせ。N四字熟語の完成。O文中にあてはまる漢字語彙をひらがなで提示し、それらから選択し漢字で書く。P漢字パズル。などなど
テストのフィードバック
①テスト問題中に「アドバイス」欄を設け、個別の弱点に対応する。
②合格点に達しなかった学生には漢字学習について具体的にアドバイスする。
③漢字系の学生で合格点に達しなかった場合は、厳しく指導する。
今回作成の漢字テストの奥村目標
①漢字系・非漢字系を問わず、合格点に達するようにする。
②非漢字系の「漢字嫌い」を少しでも減少する。
③「テスト」が「必要悪」としてでなく、漢字の理解度・定着度が正しく測定できる「テスト」、「テスト」が学生の「楽しみ」になる理想の「テスト」、に少しでも近づける。

このブログ、B組の学生も(たぶん)見ているので^^、テストの具体例は割愛(核爆)します。

B組の皆さん、5月11日(木)からの漢字チェックテスト、楽しみにしててね。ちゃんと準備(じゅんび)しておいてね!
by tiaokumura | 2006-05-04 20:43 | 日本語教育 | Comments(4)
Commented by オリーブ at 2006-05-05 02:25 x
こんにちは!
漢字テストってこんなに考えながら作るものなんですね~。
すごく勉強になります。私は「読み」「書き」のことしか考えてませんでした。まだ小学校1年生の漢字レベルなので、あまり応用できないんですが、ちょっとずつアイデアを取り入れさせてもらおうと思います。

ちなみにハナミズキですが、前につくば市のパソコン教室に通っていたことがあるんですけど、通りいっぱいに咲いていたのを思い出しました。
大好きな花のひとつです。
Commented by tiaokumura at 2006-05-05 09:31
オリーブさんに褒められると照れちゃいます(爆)。オリーブさんの場合、webの「Leeのきょうざいかん」が役にたつかもしれません。http://www.geocities.jp/leeobasan/です。スペインからもアクセスできるはずです。
アホな質問^^ですが、スペインでもハナミズキって見られるんですか?富山とだいたい同じくらいの緯度ですよね、スペインは。
Commented by オリーブ at 2006-05-16 21:54 x
面白いサイトを紹介してくださって、ありがとうございます!
参考にさせてもらいますね。
スペインではハナミズキはまだ見かけたことがありません。
この辺で多いのは、ブーゲンビリヤやハイビスカスなどの、トロピカルな花ですね。地中海性気候で、暖かいからかもしれません。
Commented by tiaokumura at 2006-05-19 21:26
スペインってずいぶん暖かいところなんですね、地域にもよるんでしょうが。そういえば、北大西洋海流と偏西風の影響で、西ヨーロッパは緯度の割りに暖かい、と昔習ったような。スペインは、それとはまた違うのかもしれませんが。ブーゲンビリヤもハイビスカスも日本じゃふつう宮崎か沖縄ですよね、きっと。


<< 富山県立近代美術館 我が家のハナミズキです。 >>