人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰ってきた寺山修司@世田谷文学館

帰ってきた寺山修司@世田谷文学館_f0030155_11441284.jpg
(2月14日朝・記)
2月10日(日)東京国立博物館を出る。予定した時間より早く行動しているので、埼玉県立近代美術館の「ポール・デルヴォー展」に回ろうかと一瞬思ったが、どのくらい時間がとられるかはっきりしないので、やめておく。デルヴォー、富山県立近代美術館にもあります。
上野から山手線で新宿、新宿で京王線に乗り換え。東京時代、長姉が相模原に住んでいたので小田急線にはときどき乗っていたが、京王線に乗った記憶はほとんどない。京王線で新宿から8つ目の芦花公園で下車。駅前の交差点を渡り、左側の道をゆっくり歩く。やや坂道か。芦花公園は徳冨蘆花(とくとみ・ろか1868-1927)の旧宅跡。大学生時代、北村透谷を卒論にと考えていて徳富蘇峰(とくとみ・そほう1863-1957)もちょっと読んだ。
目的の世田谷文学館になかなか行きつかないので、フィットネスクラブ?の前で利用者と思しき世田谷マダム^^に尋ねる。「すぐそこの屋敷の先です」とのお返事。なるほど、屋敷の陰になっていたが、文学館はすぐだった。

帰ってきた寺山修司
百年たったら帰っておいで/百年たてばその意味わかる 寺山修司のことを、われわれはまだ百分の一しか知らない
本展では、没後三十年の年に、彼の創作活動の原点ともいうべき青春時代をご紹介し、《ことばのひと-寺山修司》を再検証します。
(展覧会図録「ごあいさつ」より)
寺山修司(てらやま・しゅうじ1935-83)の軌跡を、「生い立ち 青森から世田谷まで」「俳句」「短歌」「詩」「寺山修司からの手紙 恩師への手紙/友への手紙」の5部構成でたどる展覧会。恩師は中野トク、友は山形健次郎・松井牧歌。俳句→短歌→詩→演劇・映画・歌謡曲と多彩な活動を展開した天才・寺山修司、若いファンも多いみたいです。「マッチ擦るつかのま海に霧ふかし身捨つるほどの祖国はありや」などが中学高校の国語教科書に入っているそうです。
九条映子との結婚披露宴の案内状(昭和37年5月15日付)も会場に展示されている。発起人が、石原慎太郎・和田勉・谷川俊太郎・武満徹・塚本邦雄・大島渚・浅利慶太・篠田正浩ら、すっごいメンバー。
会場では九条映子(九條今日子)・横尾忠則らが寺山について語るビデオも上映。

昭和十年十二月十日に
ぼくは不完全な死体として生まれ
何十年かかゝって
完全な死体となるのである

(「懐かしのわが家」冒頭の4行)
by tiaokumura | 2013-02-10 11:44 | 美術 | Comments(4)
Commented by のぶ at 2013-02-14 17:26 x
9日から11日まで薩摩街道を歩きました。熊本県を越え鹿児島県に行きました。途中水俣で徳富記念館の前を通りました。相変わらずの夜行高速バスの旅でした。帰りは鹿児島中央から乗りました。
Commented by tiaokumura at 2013-02-17 14:52
のぶ様、ご夫婦での街道歩き、うらやましい限りです。蘇峰・蘆花は熊本出身になるのでしょうね。
夜行高速バス、先日久しぶりに東京行きで利用しました。不安もあったのですが、なんともなく過ごせました。今週末土曜日、大阪行きも高速夜行バスです。日曜日の朝食、黒門市場でと思ってますが、神戸まで行ってそこで、となるかも。
Commented by のぶ at 2013-02-19 08:07 x
日曜日にこちらにお出でとのこと、お昼か、お茶でも一緒にどうですか?余裕がありましたら。
Commented by tiaokumura at 2013-02-21 07:32
のぶ様、お誘いありがとうございます。ただお昼は無理です。夕方以降時間があきます(高速夜行バスの出発まで)。夕食なら可能かなあ。最近できた何とかってところで夕食をとろうかと思っています。どこかおいしいお店があったら教えてください。


<< 銀座清月堂本店・京王新宿店で昼食 飛驒の円空 千光寺とその周辺の... >>