人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寺本益英教授(関学大)を表敬訪問

寺本益英教授(関学大)を表敬訪問_f0030155_11392225.jpg
(1月30日夜・記)
1月26日(火)、初の神戸出張
日本語教育関係の国内出張・研修・授業って、多いほうから言うと、これまでで10回以上は名古屋・金沢になるでしょうか。次いで東京・白山・幕張・上越などが来て、新潟・京都・大阪各1回といったところでしょうか。記憶アホなんで正確じゃありません(汗)。こういうふうに行った先を並べると、関東・中部だけですね。昨年12月に沖縄へ行くチャンスがあったのですが、うちみたいなビンボー日本語学校、「沖縄までの交通費、出してぇ」とは言えなかった。かと言って全部自腹、無理っすもんね。いつか札幌・仙台・秋田・広島・高知・沖縄なんて行ってみたいですねぇ。
今回の神戸出張は、財団法人日本語教育振興協会(略称「日振協(にっしんきょう)」)の「平成21年度日本語教育機関事務研究協議会」に参加のため。
思いがけないことに、日振協からその協議会での事例報告者の一人になってくれないかという依頼があって、「そういうの自分にとっていい経験になるかも」と思い引き受けたはいいが、さぁ困った、準備が全然できない(泣)。安請け合いなんてせんもんですね(大汗)。報告時間は5~7分でとのこと。そんなに長い時間じゃない。原稿見ながらでもいい、ってのも助かる。1月25日(月)午後4時過ぎ@富山国際学院、原稿がやっと頭の部分だけでき、スタッフの高木けい子さんに聞いてもらう。「奥村さんらしくて、いいんじゃないですか」ってな彼女の評だった。
帰宅して入浴・夕食などの後、7時半ころからPCに向かいwordで原稿作成再開。A42枚がようやくできたのが9時過ぎ。その原稿、僕は目が悪いんでA4→A3に拡大コピーで2セット作成。それから急いで出張準備。時間がないんですね。財布や書類や洗面道具などをかばんに押し込んで、スーツ(今年2回目のスーツ着用^^です)を着る。時間がないので、ネクタイ1本とタイピン・カフスボタンをかばんのポケットに押し込む。
今回の出張、自宅から富山駅まではポートラム利用なんですが、城川原発9:41とかってぇのに乗らないと、大阪行きの高速夜行バスに間に合わないという計算だった。で、家から城川原まで早足、途中息切れしばし(恥)。必死の形相^^で城川原駅に着いてホームの時刻表を見たら、ポートラムの出発時間9:41じゃなかった。ボク、違う時刻を見とったんですね(大恥)。
JR富山駅前から11pm、大阪行き高速夜行バス発車。

大阪梅田6:40着。トイレで洗面。JR大阪で「元町」までの交通を教わる。
元町、7時半。神戸は2008年9月6日・7日以来。あの時は、まず大阪で昼食@吉兆(大丸梅田店)、モディリアーニ展@国立国際美術館。神戸ではホテルプラザ神戸に宿をとって夕食・朝食も。翌日は昼食@GRACIANI(異人館通り)-井上旭の弟子がシェフ-、生田神社(藤原紀香が挙式)、東急ハンズ、ジュンク堂など。
元町にある立ち食いの店で「天ぷらうどん(並)」。前回の神戸と大違いやんけ、自分(大汗)。でもおいしかったぁ。それから元町交番で「兵庫県私学会館」への道を聞き、下見。坂道にありました、同会館。それから三宮まで徒歩約15分。阪急に乗る。須賀敦子中井久夫を読んでると出てきます、阪急電車や阪神間のこと。ボクの勝手な想像ですが、阪急は西武池袋線、阪神は東武東上線のイメージ。阪急電鉄神戸線で西宮北口駅に出て、今津線乗り換え仁川(にがわ)駅下車。駅で待つことしばし、待ち合わせ相手の実弟からケータイに着信あり。
実弟とともに関西学院大学上ヶ原キャンパスまで歩く。散歩にはちょうどよいお天気。仁川沿いに歩き橋を渡る。このあたり、敷地面積は富山ほどではないでしょうが、お金持ちそうな住宅が立ち並ぶ。これもボクの勝手な意見ですが、日本苗字TOP20に入るような表札が散見される住宅群は高級住宅街ではないような気がする(失礼をご容赦されたし)。割と珍しい苗字が表札に書いてあって本当はお金がかけてあるのだけど一見そうは見えない門構えが隣接していると、そこはハイソサエティ社会。これは昔大学1年生の時に新宿のデパートの歳暮配達のバイトをやってた頃に初めて感じたこと。

関西学院大学の正門を入る。まもなく、広場が見え正面に時計台(University Library Old Building。1929年建)。9時半過ぎ、「第2教授研究館(池内記念館)」3Fの寺本益英教授研究室のドアをノック2回。「第2教授研究館」って「『第2教授』を『研究する』『館』」じゃぁありませんよ(激爆)。
寺本益英教授(経済学部)とは2009年1月16日以来ですから約1年ぶりということになります。あの時(大阪出張だった)は、伊勢海老料理専門店「えび三郎」で夕食、「英國屋」(関学OBがオーナー)でコーヒー。
相変わらずお忙しい日々をお過ごしの寺本先生なのですが、貴重なお時間を2時間近くも歓談にお遣いいただいた。と言ってもボクは先生と弟の話を聞くのに専らでしたが。研究室の書棚には本がびっしり。図々しかったのですが、その内の何冊か手にとってみました。おいしいお茶とプリンをいただく。テーブルの足元には優に何百枚もあろうかという学生のレポートの紙袋2つ。
政治や経済のこと、最近の学生のこと、茶業(先生の最近のご研究テーマである)のこと、先生と関学との関わり、琳派・等伯(今年が没後400年ですよね。最近彼の作品が「発見」されたのも話題になりましたね)・若冲(この間の「日曜美術館」でもやっていた)のことなどなど、興味深い話題が先生から次々。中でも一番興味深かったのが、寺本先生と黒岩比佐子先生との「出会い」。人と人との出会いのすばらしさを象徴するエピソードです(後日そのことについて書こうと思います)。

アップした写真、寺本先生の研究室の前で弟に撮ってもらう。ボク、夜行バスのせいでしょうか、寝ぼけ眼っすね(照)。
by tiaokumura | 2010-01-26 11:39 | このブログのこと | Comments(2)
Commented by 寺本益英 at 2010-01-26 23:50 x
 奥村先生、今日は本当にありがとうございました。とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。また数々の勿体ないお心遣いを賜わり、恐縮いたしております。日頃の疲れが一気に吹き飛び、元気が出てきました。
 今回は午後から神戸でご予定があったので残念です。次は野沢さんと3人で、お茶にゆかりの深い場所を訪ねたいと思います。富山へもぜひお邪魔させていただきます。
 次回の拝眉を楽しみにいたしております。お体お大切に、より一層ご活躍ください。
Commented by tiaokumura at 2010-02-02 19:53
寺本先生、こちらこそご配慮並びにおもてなしありがとうございました。
先生の貴重なお時間を無駄にしなかったかと危惧いたしております。採点はお進みでしょうか。
富山でもお会いしたいし、黒岩先生のご講演に参加したく思うし・・・気持ちはいろいろあるのですが、どこまで実現できますやら。不義理も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
季節柄、ご自愛を。
お返事が遅くなりましたこと、なにとぞご寛恕を。


<< 交流会@兵庫県私学会館 米田哲雄先生「勉強お助け隊」で... >>