人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富山県思考大会問題作成委員会『思考大会問題集 思考力の開発』小学生用・中学生用

富山県思考大会問題作成委員会『思考大会問題集 思考力の開発』小学生用・中学生用_f0030155_19123178.jpg
編集人 富山県思考大会問題作成委員会
『思考大会問題集 思考力の開発 小学生用
  考える力が おどろくほどのびる本』

改訂版 平成21年6月15日
(第1版 昭和42年9月1日)
『思考大会問題集 思考力の開発 中学生用
  考える力が おどろくほどのびる本』

改訂版 平成19年7月31日
(第1版 昭和42年9月1日)
発行人 富山県教育会
定価 各1400円(消費税含む)

日本国内の数学教育学界では夙に知られていると思います(東京教育大数学科卒の親友哲ちゃんはご存知だった)、富山県の「思考大会」。小中学生を対象に昭和32(1957)年に第1回が実施され、現在も続いている大会である。富山県が「はたして『教育県』か」は県外の人々が判断すべきことでしょうが、僕のように富山で生まれ富山で高校までの教育を受けた者としては、「思考大会」は「中学校教育研究会(略称「中教研」)」などと共に富山県教育界が全国に(あるいはひょっとしたら全世界に)誇ってもいい教育業績だと確信する。「中教研」は中学校教師の集まりで、4月と11月に5教科の学力調査を行っていて(僕は塾を廃業したので現状に疎いが、今もきっと続いている)、各教科の錬り抜かれた問題たるやすばらしいものばかりである。学習塾主宰者の僕は、テスト問題作りで多くを学ばせていただいた。「新学力観」や「総合学習」などが叫ばれるずっと前から、「中教研学力調査」は良問を発し続けている。
さて、「思考大会」の話である。教科で言えば算数・数学で、僕が小学5年生くらいに始まっている。「思考大会」は、日本で「数学オリンピック」が知られるようになる遥か前から富山県で実施されているのである。僕は、北日本新聞社こども一日記者や弁論大会や童話大会には応募した記憶があるが(記憶違いがあったらご容赦を)、この「思考大会」を受けた記憶はない。本書には昭和36年度第5回思考大会・愛宕会場の写真が載っているが、そこにはまさにあの当時の「僕たち」が写っている。試験監督の男女2人の教師もあの当時の雰囲気を物語っている。僕は天才や神童とは対極に位置する小学生だったので、このような大会があることをたとえ知っていたとしても、ビビって受けなかったでしょうね。そんなことは気にしなくても受けられる大会なのですが。

本書の「推せんのことば」は河野宰治さん。僕が中高校生あたりのころにスポーツ関係で知ったお名前です。富山県教育長を務められ教育界に重きをなされた方なのですが、僕には県内スポーツ発展に寄与された方としての記憶が大きい。河野さんの「推せんの言葉」から、第2段落を引用させていただく。
 ところが、こんな大切なものをじっくり考えるということが、特に戦後における一つの傾向として、軽視されて来た。いわゆる○×式の一連のものがまかり通るように教育の方式が歪曲されて、ものをじっくり考えるよりも、右か左かの即決に頼って、ものごとの判断をすらスピードアップするようなことになってしまったと言えよう。これは、甚だ憂慮すべきことであると、わたしは心配している。人間に与えられた特権とも言うべき考えるということが、こんなことで疎外されることになっては、極端に言えば人間疎外にもなりそうなのである。
お読みになっておわかりのように、河野さんのご発言は決して古びていない。2009年の「今」という時代に読んでも、河野さんの「教育への危機感」「教育哲学」「教育が目指すべきこと」がひしひしと感じられる。現在の例で例えばセンター試験の数学、自分が解けないからって無茶を言うのではないのですが、マークシートゆえの弊害は大きい。マークシートじゃ幾何の問題、出せっこないでしょうね^^。

僕は春先だったか新聞記事で本書が出版されたことを知り、入手したかったので実施団体にTELした。だがあいにく品切れで、「年内に再刊予定なので希望があれば予約を聞いておく」というご返事だった。もちろん予約した。そして今日帰宅したら届いていた。
頭が固くなってしまっている僕ですが(恥)、小中学生の昔に戻った気分で、ときどきこの問題集に取り組んでみようと思います。著作権違反だったら即削除しますが、皆様のために「小学生用」「中学生用」から各1問、下に転載します。よろしかったらチャレンジなさってみてください。
<第1回富山県思考大会(昭和32年)小学生用>正答率16%
 動物使いが、象と、しま馬と、ライオンのこどもを1つのへやの中に入れていました。動物使いといっしょにおればみんな仲よくしていますが、動物使いがいないとライオンのこどもはしま馬にかみつこうとするし、象は長い鼻でライオンのこどもをたたきころそうとします。
 今この3びきの動物を別の1つのへやにうつしていっしょにしたいのですが、2ひきをへやにおいてかぎをかけて1ぴきずつつれて歩かないとにげてしまいます。
 3びきともけんかをさせないように別の1つのへやにうつすにはどうしたらよいでしょう。そのしかたをかいてください。
(p.6。大問3問中の1問。原文ママ。ヒントは省略した-奥村)
<第52回富山県思考大会(平成20年)中学生用>正答率13%
 1本100円のジュースの空きビンを4本もっていくと、ジュース1本に交換してくれる店があります。例えば、ジュースを4本買ったとします。買った4本のジュースを飲んだ後、空きビンになった4本でジュースを1本もらうことができます。ジュースを4本買えば、合計5本のジュースを飲むことができます。
 次の問いに答えなさい。
[問1]900円もっています。最大何本のジュースを飲むことができますか。
[問2]7000円もっています。最大何本のジュースを飲むことができますか。
[問3]ジュースを150本以上飲むには、お金は最低いくらあればよいでしょうか。
(別冊p.13。大問7問中の1問。原文ママ、ヒントはなし-奥村)
by tiaokumura | 2009-06-16 19:12 | 富山 | Comments(4)
Commented by ffffffred000 at 2009-06-16 19:16
訪問です。

良かったら私のブログに来てくださいね!

仲良くしてください。

これから、ちょこちょこ遊びにきます!よろしくです<m(__)m>
Commented by ハシゲン at 2009-06-17 15:42 x
問題といてみました。(リンク先に僕の回答があります。)
経験的に直感でわかるのに、数式や言葉で表そうとすると難しく感じました。

あと8月に帰国します。お忙しいと思いますが、またお会いできるのを楽しみにしています!
Commented by tiaokumura at 2009-06-19 21:42
ffffffred000さま、ご訪問並びに初コメントありがとうございます。あなたと似たような方が先日同じようなコメントを残していかれました。僕は60代であなたたち(たぶんお若い方?)とはほとんど共通点がありません。あなたのブログをご訪問することはほとんどないでしょうが、ま、これも何かのご縁、よろしくお願いします。
Commented by tiaokumura at 2009-06-19 21:47
お~~~っ、ハシゲン、ゲキぶりっす。チミは大正解だす。さすがハシゲン!linguisticsよりmathematicsに専門を代えたほうがいいかも(爆)。
そっか早いもんじゃね、もうご帰朝めさるるか。ご帰国後、豪邸メゾン・ド・ケンケンで飲み会(歓ゲイ会^^)やりましょう。ミッキーやつっちーも一緒がいいっすね♪
残り少ないタイ生活、悔いないようお過ごしを!


<< 福原義春『変化の時代と人間の力... 木村大作監督『劔岳 点の記』(... >>